〔日 程〕 2009年1月23日〜25日
〔メンバー〕 有元ナチ子、斎藤光子、萩原眞理生
〔行 程〕 23日=新宿7:10発〜高速バス〜名古屋13:30着〜近鉄名古屋14:01発(急行)〜
伊勢中川15:17着〜乗換え15:20発(快速)〜榛原16:23分着〜美榛苑(泊り)
24日=榛原9:05発〜(バス)〜みつえ旅行村10:00着〜不動滝入口10:45〜三峰山12:55着〜
同13:10発〜みつえ旅行村15:20着〜同16:00発〜榛原17:00着〜美榛苑(泊り)
25日=倶留尊山山行は中止。長谷寺、室生寺など4寺を巡り、帰京。
私の山友が前日に風邪のためドタキャンで、シリウスの3人で出かけました。
奈良・三重県境の三峰山と高見山が、1月の第2土曜日から2月22日までの土曜、日、祝日限定(今年)で、
奈良県の榛原(はいばら)から「霧氷号」という直行バスが走り、冬山開きをする事を知る人は関東地方では
少ないのではないでしょうか。榛原からバスで御杖村まで行き、着いたところは5年前とは随分と違い、ビジ
ターセンターが出来ていたり、公園が出来、川にも階段で降りられるようになるなど驚きでした。身支度を整
え林道を歩き、登り尾コースを右側に分け、不動滝の横から急登を繰り返し、霧氷を見ながらユックリ、ユッ
クリ歩く。萩原さんが今日は調子が上がらない。
途中でアイゼンを付け避難小屋に着く。一段と冷えが厳しくなり、一枚着込み昼食を取り、登り尾コースか
らの合流点を確認し、少し深くなつた雪を踏みしめて頂上目指し歩いた。私達はツイテいて、昨夜の雪で素
晴らしい霧氷と、純白の雪山が出迎えてくれたのに感激しました。展望は無し。頂上は氷点下5度でした。
下りは登り尾コースを下りますが、直下から前回と同様、吹雪が吹き荒れ、この山の冬はいつも吹雪が多
いのではないかと思いました。雪は降り続きましたが、樹林が高いのでそれ程ではなく、快調に下り林道に
出ました。
ここまでは良かつたのですが、トイレの先の指導標で神末とみつえ村のサインがあり、疑いも無くみつえ
村の方に、地図も見ずに歩いてしまいました。反省!これが誤りだということは林道に出るまで気付かなか
つた。階段だらけで凄い急降下が続き、反対側のみつえ村のバス停のすぐ上に出てしまう。バスは4時きっ
かりに出ました。
24日夕に曽爾(そに)のタクシー会社に電話をすると、雪が深く登山道まで入れないとの事で、やむなく
山行は中止しました。山へ登れなかった代わりに、榛原のタクシーで長谷寺、室生寺他4寺を巡り、近鉄・
室生口大野から名古屋経由で帰宅しました。
(編集者補足)倶留尊山にはちょっと風変わりな話題があるのをご存知ですか。登山口から稜線に出て、
山頂に向かう途中で「二本ボソ」という小ピークを通過しますが、そこに小さな小屋があります。中には
その山の持ち主が居て非公式に“入山料”(一人500円)を取っています。この行為に村役場と観光協会
は顔をしかめるしかないようです。ただし、主に春、秋のシーズン中だけで、冬は寒いので居ないそうでか
ら、もし有元さんたちが通ったとしても、入山料は取られなかったでしょう。