天気予報を判断しオプションの大嵐山は断念し、当初の予定通り1日目に帝釈山に登りました。
9日が帝釈山の山開き「オサバ草祭り」という事で、私達が訪れた8日が丁度林道開通日でした。
標高1800mの馬坂峠には真新しいトイレが建てられていて(2011/11月完成)、偶々ですが私達がトイレ使用第一号という栄誉に浴する事になったという次第。
建屋は休憩用のコの字型の長ベンチ付で、食事もテントもこの中で済ます事が出来て雨の中大助かりでした。

1日目:馬坂峠〜帝釈山 曇天
 峠では尾瀬・燧ヶ岳や大杉岳が望まれたが、
 途中からガスが流れ頂上では何も見えず
 往復 1時間半

2日目:馬坂峠〜台倉高山 朝の気温摂氏4.5度。寒い。霧雨なので決行。
 樹林帯にはびっしりと残雪。
 軽アイゼンが欲しい位でステップ切りながら登る羽目に。
 途中から風も出て、オオシラビソ等から落ちる雨だれと小雨とで濡れ鼠状態。何も見えず。
 往復 4時間半

馬坂峠では檜枝岐観光協会から山開き記念バッチを頂戴し、檜枝岐温泉で
冷え切った身体を温めて帰途につきました。
山深い会津は漸く春を迎えるという所で、オサバ草がひっそりと寄り添うように
咲いていました。

< 戻る >